

かわいい子どもを持ったママ達にとっての一大イベントと言えば色々ありますが、その中でも特に重要なのが「七五三」や「お宮参り」ではないでしょうか!
すてきな着物を着て、ロケーション的にもバツグンな横浜の神社へお参りするというのは特別感があります! それに最近は「マタニティフォト」も流行っていますね!
だからこそ、七五三やお宮参りにはすてきな写真を撮って思い出に残したいですよね!


でも、いざ「きれいで思い出に残るステキな写真が撮りたい!」と思っても、カメラや写真について詳しくない人がそれをやろうとすると意外と難しいんですよね。
「写真なんてスマホでも撮れるでしょ?」という人もいますけど、スマホでキレイな写真を撮るのってすごく大変!
昔より性能が良くなったとは言ってもやっぱりプロの使うカメラにはかないません! それに、光の加減や構図を考えるのもすごく難しいんです!


だから、私は写真館での撮影を強くオススメいたします! 「わざわざお金をかけて写真を撮ってもらって意味あるの?」と思われるかもしれませんが、意味は十分にあるのです!
一流の設備と一流の技術で、一生ものの思い出を最高の形で残してもらえるのですから!
このサイトでは、横浜エリアの評判のよい写真館をランキング形式で紹介しています。 写真館選びのご参考になさってくださいませ!
Contents
横浜写真館ランキング!

横浜エリア内のさまざまな写真館やフォトスタジオについてリサーチを行った結果、このランキングの第一位は「まつむらフォトスタジオ」に決定しました!
この写真館のいったい何がいいのか、それは色々ありすぎてこの項目だけでは説明できないくらいです!
しいて言うなれば、このスタジオのメインカメラマンである松村賢浩さんをはじめとするスタッフの技術が非常に高いという点でしょうか。
公式HPに掲載されている豊富な過去の撮影写真はどれもクオリティの高いものばかりですし、全国的に見ても難関とされている大規模なコンテストへの連続入賞実績もあります。(ちなみに松村さんは章を受章しているようです)
また、一級写真技能士という実務経験が7年以上なければ受験すらできない国家資格も保有しておりますので、実績や撮影技術という点においては他の業者を大きく突き放しているのではないかと思います!
また、その他にも、クラブ入会やクーポン使用によって他の写真館よりも安く利用できる可能性があること、そして出張撮影をはじめとする臨機応変なサービスを行ってもらえることなど、とにかくたくさんのメリットがあります!
横浜エリア近隣をご希望であれば、是非一度は検討しておきたい写真館、まつむらフォトスタジオですが、新しくカジュアルでおしゃれな写真撮影(子供写真や七五三など)が行えるこどもフォトスタジオ、「ピッコラルーチェ」を2階にOPEN
したようですので、ますます利用される方が増えることでしょう!
1日3組限定の貸し切りでコロナ対策も万全の体制、50カットの写真データを無料で渡せる等、安心して利用できるだけでなく、サービス内容も手厚いので要チェックです!
おすすめポイント
Point 1.
数々の賞を受賞するほどの技術力
Point 2.
さまざまな制度の利用によって値段を抑えられる
Point 3.
1階はカチッとした写真撮影(家族写真・就活etc…)
2階はカジュアルでおしゃれなスタジオ写真撮影(子供写真・七五三etc…)
利用の幅が広い!
まつむらフォトスタジオの基本情報
店舗情報 | 住所:神奈川県横浜市港北区綱島西1-6-2 電話番号:045-531-0164 営業時間:9:00~19:00 定休日:水曜日 |
料金 (家族写真撮影) |
●撮影料金 1万450円(税込) ●プリント料金 手札:2,200円(税込) キャビネ:3,300円(税込) 8切り:4,400円(税込) 6切り:5,500円(税込) ●オプション料金 データCD作成:5,500円(税込) |
撮影 | 24時間申し込み可能で、出張撮影もOK |
撮影メニュー | ●記念写真(家族写真、マタニティーフォト、お宮参り、七五三、入学式・卒業式、成人式、結婚式、シニアポートレート、ロケーション撮影・出張撮影) ●証明写真(就職・履歴書用、アナウンサー・エアライン就職用、受験用・受験用家族写真、パスポート・他資格申請用) ●オーディション(オーディション・宣材写真・キッズ) |

おしくも2位のランクインとなったのは、横浜市西区にある「松島写真館」です!
この写真館について私はかなり高く評価しており、最終的には先述したまつむらフォトサービスとの比較となったのですが、その結果として2位にさせていただきました。(理由は後述しています!)
この写真館について私がもっとも高く評価したいと考えているのは、その豊富な「歴史」です!
松島写真館は実に117年という、横浜エリアの写真館の中でもかなり古い歴史を持っています。
こういった古く長い歴史を持っている写真館は、たとえば実績や技術といった面で新興のフォトスタジオより信頼がおけますね!
またこの写真館、子どもの撮影のうまさに定評があります!
この写真館があるエリアの小学校や幼稚園は、この写真館に行事の撮影を頼むといったことがある種決まり事のようになっているみたいですね。
それほど地域から信頼されているということなのでしょう。
いわゆる「地域密着型」といったところでしょうか?
116年もの豊富な歴史と実績Point 2.
「シニアポートレート」なども受け付けている
松島写真館の基本情報
店舗情報 | 住所:神奈川県横浜市西区中央2-8-3 JP’sヨコハマ 1F 電話番号:045-321-1922 営業時間:9:00~18:00 定休日:火曜・第四水曜日 |
料金 (家族写真撮影) |
●撮影料金 9,350円(税込)~ ●プリント料金 キャビネ(13×18cm):4,070円(税込)※台紙付 六ツ切り(20×25cm):5,500円(税込)※台紙付 四ツ切(25×30cm):8,910円(税込)※台紙付 |
撮影 | 子ども写真に対して強みあり |
撮影メニュー | 家族写真、お宮参り、七五三、リボーン60・シニアポートレート、成人式、入学・入園・卒業、証明写真・プロフィール写真、復元・複製、ベビーフォト |

3位にランクインしたのは「スタジオココア」という写真館です!
このお店は横浜市内に4店舗あり、それぞれ新横浜、横浜山手、横浜港南、横浜港北にてオープンしています!
また、日立やつくば、東京二子玉川にも店舗があるようです!
この写真館の特徴は、「限定貸し切り制度」というものを導入していること。
これは一日の利用者数を数組に限定するといった制度であり、これによってこのスタジオは写真のクオリティアップを図っているようですね!
また、スタジオ撮影がメインではありますが、お客さんはスタジオでの撮影中にも写真を撮れるようになっています。
これによって、写真撮影をより楽しんで進めることができそうですね。
その他、七五三の際には着物を無料で貸し出してもらえるので、予約を比較的早い時期から取ることさえ気を付けていれば、なかなか使いやすいサービスを提供してくれているのかもしれません!
Point 1.
一日数組の限定貸し切り制度
Point 2.
「積み立て会員制撮影プラン」が家族向け
スタジオココアの基本情報
店舗情報 | 【新横浜店】 住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3-1-4 6F 電話番号:045-620-4358 営業時間:10:00~19:00 定休日:火曜・水曜日 ※他にも横浜港北店、横浜山手店、横浜港南店 があります。 |
料金 (家族写真撮影) |
●撮影料金 1万340円(税込)~ ※土日祝日の場合は+5,500円(税込) ●プリント台紙料金 六切り(170 × 230mm):7,150円(税込) キャビネ(110×160mm):4,400円(税込) 手札(80×115mm):3,080円(税込) ●フォトデータオプション(全データ) 3万8,500円(税込) |
撮影 | スタジオ撮影中に子どもを撮れる |
撮影メニュー | 家族写真、キッズ写真、赤ちゃん写真、ロケーションフォト、お宮参り写真、節句写真、カップル・夫婦の写真、母と子の写真、父と子の写真、ペットと一緒、マタニティフォト、ベビーシャワー、新生児写真、授乳フォト、バースデー・誕生日写真、ハーフバースデー、スマッシュケーキ、入園・卒園/入学・卒業、ハーフ成人、プロフィール写真、Cocoaブライダル、その他の記念写真、Cocoaの七五三、私服で七五三、年賀状・ポストカード |

ランキング4位になったのは「ライフスタジオ」です。
株式会社アップルツリーファクトリーによって運営されているこの写真館は、関東一円にチェーン店を出店しています。
横浜エリアにおいては、新横浜店と横浜青葉台店がオープンしていますね!
こうした規模の大きなフォトスタジオのメリットとしては、予約の受け入れが滞る心配がないということです。
規模の小さな写真館はシーズンにもなるとすぐいっぱいになってしまうため、早めに予約する必要が生じてきますが、規模の大きなフォトスタジオはたくさんのスタッフを抱えているため、余裕をもって撮影依頼を受けられるようになっているのです。
また、このライフスタジオはインスタグラムの公式アカウントも開設しているようです。
試しに一度見てみましたが、子どもたちやウェディング姿の花嫁さんのすてきな写真がたくさん掲載されていました!
まだまだ多くの人には普及しきっていないインスタグラムではありますが、将来的には「インスタグラムに掲載されている写真がすてきだった!」といった理由で写真館選びを行うこともあるかもしれませんね!
Point 1.
基本料金が無料
Point 2.
「フォトジェニック」に選ばれる可能性がある
ライフスタジオの基本情報
店舗情報 | 【新横浜店】 住所:神奈川県横浜市港北区新横浜1-25-15 電話番号:045-594-6840 営業時間:10:00~17:00 定休日:火曜・水曜日 ※他にも横浜青葉店があります。 |
料金 (家族写真撮影) |
●撮影料金 無料 ●撮影データCD 3万800円(税込) |
撮影 | 規模が大きく、多くの依頼を受けられる |
撮影メニュー | 赤ちゃん撮影、七五三、家族撮影、お誕生日撮影、ハーフ成人式、その他の撮影(マタニティー撮影、入園入学卒園卒業の記念撮影、成人式) |

この横浜写真館ランキングの最後に取り上げるのは、「日吉の丘フォトスタジオ」です。
神奈川県港北区にあり、駅からも近い立地なので比較的利用がしやすくなっています。
この日吉の丘フォトスタジオの強みは、特定の環境の撮影に強いということです。
中でもこの写真館が強みをアピールしているのはスタジオでの撮影。
こだわりの内装によって、さまざまな状況に応じた撮影ができるようになっています。
また、証明写真にも強みを持っているので、家族だけでなくビジネスマンからの評判も高く、利用者も多いようですね。
その他にも出張撮影など、いろいろなフォトプランが用意されているので、近くに住んでいる方にとっては色々と気が利くフォトスタジオと言えるのではないでしょうか。
スタジオの内装にかなりこだわっている
Point 2.
機材にはスイスやドイツの高級品を使用
日吉の丘フォトスタジオの基本情報
店舗情報 | 住所:横浜市港北区日吉本町1-28-3 電話番号:045-563-6026 営業時間:9:00~18:00 定休日:火曜・水曜日(隔週) |
料金 (家族写真撮影) |
●撮影料金 1名:1万1,000円(税込) 2名以上:1万3,200円(税込) ●プリント料金 紙台紙 L サイズ(四切)用:2,200円(税込) M サイズ(六切)用:1,804円(税込)~ S サイズ(キャビネ)用:1,100円(税込)~ SS サイズ(手札)用:880円(税込)~ ●フォト CD データ 無調整データ50カット:35,200円(税込) |
撮影 | さまざまなシチュエーションの写真撮影に対応可 |
撮影メニュー | バレエ撮影、七五三、Baby、Kids、成人式・卒業式、記念写真・家族写真、ポートレイト、生前遺影写真、証明写真、マタニティ、出張撮影、商品撮影・デザイン制作 |
その他:おすすめの写真館一覧
店舗情報 | 住所:〒226-0027 神奈川県横浜市緑区長津田6-1-3 電話番号:045-9810-462 営業時間:平日 9:30〜19:00 土日祝 9:30〜18:00 定休日:毎週火曜日 |
---|---|
料金(家族写真) | 撮影料金(1ポーズ毎):¥7,700 |
撮影 | 徒歩10分の所にある神社で撮影できる |
撮影メニュー | 証明写真、お宮参り、七五三、成人式、家族写真、入学卒業、ブライダル、ベビー&キッズ、琴平神社写真室、Reborn60 |
住所 | 〒231-0868 神奈川県横浜市中区石川町1-10-5 電話番号:045-264-8209 営業時間:11:00~18:00 定休日:火・水曜定休 |
---|---|
料金(記念写真) | 6切1ポーズ(台紙付)11000円(税込) 6切2ポーズ(台紙付)16500円(税込) 6切3ポーズ(台紙付)22000円(税込) |
撮影 | 本格的なスタジオ設備で落ち着いた雰囲気の中ゆったりとした撮影が楽しめっる |
撮影メニュー | 七五三全データプラン、七五三プリントプラン、ご成人全データプラン、ご成人プリントプラン、婚活・お見合い写真、ビジネスプロフィール、就活写真 |
住所 | 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-3-1 2F 電話番号: 営業時間: 定休日: |
---|---|
料金 | Basic:平日料金・休日料金 ¥32,500 (税込) / ¥36,000 (税込) Smart:撮影料金 ¥50,000 (税込) Value:撮影料金 ¥81,000 (税込) |
撮影 | 自分たちだけの一枚を残せる オンリーワン フォトスタジオ |
撮影メニュー | 七五三、スマッシュケーキ、お宮参り、百日祝い、ベビー・キッズバースデー、入園入学・卒sン卒業、ハーフ成人式、マタニティ、出張ニューボーン |
住所 | 〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川1-22-14 3F 電話番号: 045-532-9143 営業時間:10:00 – 18:00 定休日:火曜/水曜(年末年始) |
---|---|
料金 | きほんのプラン 撮影料金:5,000円+商品料金 |
撮影 | 飾らずに生まれるリアリティを大切にし、堅苦しさのないそのままの日常を大切にした撮影をしてくれる |
撮影メニュー | 記載なし |
住所 | 〒244-0817 神奈川県横浜市戸塚区戸塚区吉田町1133 電話番号:045-881-3181 営業時間:10時~21時(電話対応は22時) 定休日:水曜日 |
---|---|
料金 | 基本撮影代:10,000円(税抜) +プリント代、焼き増し代、台紙代、データ販売など |
撮影 | 創業81年を迎えた古民家スタジオで心が温まる撮影を楽しめる |
撮影メニュー | 七五三、お宮参り、成人式、和婚、卒業・入学、証明写真、ポートレート |
住所 | 〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-17-7-603 電話番号:045-472-0057 営業時間:10:30~18:30 定休日:年中無休 |
---|---|
料金 | 記載なし |
撮影 | 「上品でかつ 美しい輝き☆」に満ち溢れるプロ撮ならではの技術をすべての方に、ファッション誌カメラマンだから実現可能なクオリティで撮影してもらえる |
撮影メニュー | オーディション 洗剤、就活 証明写真、アナウンサー、エアラインCA、婚活/プロフ、成人式 七五三、お宮参り、受検用、入学 卒業/家族 |
住所 | 〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 電話番号:045-440-4588 営業時間:10:00~19:00 定休日:記載なし |
---|---|
料金・撮影メニュー |
【百日祝い】 基本料金/ 平日:18,000円(税込19,800円) 土日祝日:23,000円(税込25,300円) 【節句】 基本料金/ 平日:18,000円(税込19,800円) 土日祝日:23,000円(税込25,300円) 【ハーフバースデーフォト】 基本料金/ 平日:27,000円(税込29,700円) 土日祝日:32,000円(税込35,200円) 【ファーストバースデーフォト】 基本料金/ 平日:27,000円(税込29,700円) 土日祝日:32,000円(税込35,200円) 【キッズバースデーフォト】 基本料金/ 平日:27,000円(税込29,700円) 土日祝日:32,000円(税込35,200円) 【七五三】 基本料金/ 平日:50,000円(税込55,000円 土日祝日:55,000円(税込60,500円) 【七五三×バースデーフォト】 基本料金/ 平日:65,000円(税込71,500円) 土日祝日:70,000円(税込77,000円) 【入園入学】 基本料金/ 平日:28,000円(税込30,800円) 土日祝日:33,000円(税込36,300円) 【マタニティフォト】 基本料金/ 平日:15,000円(税込16,500円) 土日祝日:20,000円(税込22,000円) 【お宮参り】 基本料金/ 平日:28,000円(税込30,800円) 土日祝日:33,000円(税込36,300円) 【ニューボーンフォト】 基本料金/ 平日:80,000円(税込88,000円) 土日祝日:90,000円(税込99,000円) 【出張撮影(ニューボーン・お宮参り・七五三)】 基本料金/ 平日:80,000円(税込88,000円) 土日祝日:90,000円(税込99,000円) 【ペットフォト】 基本料金/ 平日:35,000円(税込38,500円) 土日祝日:40,000円(税込44,000円) |
撮影 | 保育士の資格を持つスタッフが教育を担当し、キッズハンドラーのプロが子供達とご家族を楽しませて、自然な笑顔、しぐさを引き出します。 |
住所 | 〒231-0002 横浜市中区海岸通4-23マリンビルB1F 電話番号:045-232-4617 営業時間:9:00~18:00 定休日:木曜日 |
---|---|
料金 | プレーンキャンバス/S…¥10,000- プレーンキャンバス/M…¥13,000- プレーンパネル/スクエア…¥10,000- プレーンパネル/2L…¥13,000- 六切プレーン台紙2面…¥13,000- など |
撮影 | できる限りに低価格に提供すべく、余るサービスを削ぎと落としクオリティの高い写真を目指して撮影をしてくれます |
撮影メニュー | マタニティ、新生児/お宮参り、BABY、KIDS、七五三、お友達集合写真、カップル、成人振袖・袴、大人記念、プロフィール、その他/着物撮影 など |
住所 | 〒220-8601 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 電話番号:045-316-2733 営業時間:記載なし 定休日:記載なし |
---|---|
料金 | 撮影料金+プリント料金×枚数+α台紙オプション 【撮影料金】 1ポーズ:1名…11,000円/2名以上…13,200円 2ポーズ:1名…16,500円/2名以上…19,800円 3ポーズ:1名…22,000円/2名以上…26,400円 4ポーズ:1名…27,500円/2名以上…33,000円 5ポーズ:1名…33,000円/2名以上…39,600円 6ポーズ:1名…38,500円/2名以上…46,200円 【プリント料金】 全紙…22,000円 半切…11,000円 四つ切…6,600円 六つ切…5,500円 八つ切…4,950円 2L…3,960円 L…3,080円 など 【台紙オプション】 ※詳細は公式HPをご確認ください |
撮影 | 高島屋写真館ならではの「上質な品質」「本物志向」としてお客様に一味違うお写真を提供し、きめ細かなサービスを受けることができる |
撮影メニュー | 七五三、成人式、ご卒業記念、お宮参り、ご入園・ご入学、ブライダル、家族写真、シニアポートレート、プロフィール・ポートレート、証明写真 |
住所 | 〒235-0019 横浜市磯子区磯子台20-9 電話番号: 045-465-2382 営業時間:10:00-20:00 定休日:年中無休 |
---|---|
料金 | 基本撮影料金(11,000円)+プリント料金+オプション料金 ※詳細は公式HPをご確認ください |
撮影 | 創業から60年以上の老舗写真館ならではの撮影技術で撮影タイムがお客様にとって“極上のひととき”となるために、心を込めておもてなしをしてくれる |
撮影メニュー | ファミリーフォト・お宮参り、七五三・十三参り、成人式、入園・入学、卒業・卒業袴、自分史フォト(生前遺影)、お見合い・婚活用、プロフィール・プログラム、即日仕上げポートレート、各種証明写真、衆力履歴用、お受験願書、受験願書用、家族証明、オーディション用 |
横浜でおすすめの写真館情報一覧
さて、ここで本サイトの写真館比較ランキングの情報を簡潔にまとめて一覧にしてみたので、一度おさらいしてみましょう。
それぞれ横浜で人気のスタジオで、記念写真も評判なので、特徴などをしっかり把握して存分に検討してみてください。
各写真館の詳細情報をもっと知りたい方は、本サイトのそれぞれの詳細ページや公式サイトもチェックしてみてくださいね。
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
写真館名 | まつむらフォトスタジオ | 松島写真館 | スタジオココア | ライフスタジオ | 日吉の丘フォトスタジオ |
料金比較 (家族写真) | 1万450円(税込) | 9,350円(税込)~ | 1万340円(税込)~ ※平日利用時 | 撮影料金は無料 撮影データは3万800円(税込) | 1万3,200円(税込) ※2名以上利用時 |
クーポンや キャンペーン | |||||
特徴 | 一級写真技能士の資格を持った実績のあるスタッフによる撮影 クラブ入会やクーポン利用でお得に | 明治創業の長い歴史 子ども写真の受注も多数 | 一日数組の限定貸切制度あり 会員制積立撮影プランの利用で特典多数 | 関東を中心に多数のスタジオを展開しており、予約が取りやすい イベントも頻繁に実施 | スタジオの内装や機材にこだわり 証明写真、バレエ撮影にも強みがある |
創業 | (運営会社の小野写真館は42年) | ||||
詳細リンク | |||||
公式リンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
私のおすすめを厳選したので、どれも魅力的だと思うのですがいかがでしょうか?
一覧にすると細かい違いなどが見やすくなり、より比較しやすいかと思います。
また、おすすめの写真館として、クオリティの高い写真が撮れるのは大前提なのですが、料金や撮影スタジオの雰囲気、予約の取りやすさにも違いが見えます。
家族の希望や理想も踏まえて、後悔のない撮影ができる写真館を選びましょう!
記念写真での失敗が、プロへの撮影依頼を決意させました!
このサイトへアクセスされたパパさんママさん、どうもはじめまして!
わたしは横浜市に住んでいる30代女性で、2人の元気いっぱいな娘たちといっしょに毎日楽しく暮らしています!
一見写真館とはあまり関係のなさそうな私が、いったい何故このようなランキングサイトの管理運営を行うようになったのか!?
そもそもなんで、写真館に興味を持つようになったのか!?
それについては、他ならぬ私自身が経験したとある「失敗」に関係しているのです。
これは数年前のこと、私はスマホが大好きで、とにかく何かあればスマホを使って写真を撮影してはインスタグラムにアップしていました!自分が撮った写真に「いいね!」を押してもらえるのって、すごく気持ちがよかったんですよね。
きっかけとなる出来事が起こったのは、私のかわいいあの子が3歳になった時のこと。
いよいよ待ちに待った七五三へ行くこととなったのです!
「あの子のかわいい晴れ姿をいっぱい写真に撮ろう!」そう思った私はスマホでの写真撮影を当日まで楽しみにイメージしていました!
そのとき夫からは「せっかくの七五三なんだから、写真館に頼んだ方がいいんじゃないのか?」と提案されましたが、私はそれを却下してしまいました。そのときの私はスマホでの撮影にハマっていたため「カメラで写真を撮る」ということの重要性とクオリティがどうしても理解できなかったのです。
「なんでわざわざ数十万円もするカメラを買ってまでして写真を撮ったり、プロのカメラマンに頼んだりするんだろう?スマホでも充分きれいじゃん」とすら考えていました。
娘が赤ちゃんのころに行ったお宮参りでもきれいな写真が撮れたので、すっかりそう思い込んでいたのです。
そして当日、神社での七五三で、私は大失敗をしてしまったのです!
その日は雲ひとつない見事な秋晴れだったのは良かったのですが、あまりにも太陽光が強すぎて、スマホで写真を撮ろうとするととにかく逆光で顔が真っ黒になってしまうんです。
それでも何とか建物の影に行って写真を撮ろうとしますが、結局黒がつぶれてしまったり、子どもが落ちつかずブレブレになってしまったりで全然うまくいかず。
きわめつけは、この神社が撮影を禁止している(こういったところがたまにあるそうです)のを知らなかったため、神主さんから注意を受けてしまいました!
そんな風に、最初の七五三での写真撮影は、見事なまでの失敗に終わってしまいました……。
思い出をよりきれいに残すなら、やっぱりプロのカメラマン!
そんなこんなでさんざんな目に遭ってしまった最初の七五三から約4年。
7歳になったわが子の二回目の七五三の時期がやってきました。
以前の苦い経験があった私は夫から「今度こそプロのカメラマンに頼んだ方がいいんじゃないか?」とやや強めに提案されましたが、それでもなかなか決断に踏み切れませんでした(お金を使うのが苦手な性分なので……)。
そんなときに、近所に住むママ友がお宮参りで写真館に撮影を依頼するという話を聞いたのです。
これはいい機会だと思った私はなんとかお願いして、お宮参りに同行させてもらうことに(とは言っても、遠くから見るだけでしたが……)。
そして当日、私が見たプロのカメラマンの仕事ぶりは、はっきり言って想像以上でした。
とにかく段取りがすごくよくて、ママ友にはやんちゃな男の子がいたにも関わらず、その子の相手もうまくこなしていました。
そして、その日は曇り空の悪天候だったのに、できあがった写真はそれを感じさせないほど綺麗なものだったのです!
この経験で私の写真館に対する評価は180°変わってしまいました!そうして私は、7歳の七五三にあたってママ友と同じ写真館に依頼を行いました。
その結果は大成功!
くしくもその日は以前私が大失敗してしまった快晴であったにも関わらず、できあがった写真はその光の強さを見事に活用した、スマホでは絶対に撮れない写真だったのです!おかげさまで、一生もののステキな思い出を残すことができました!
それ以来、私は写真館というものに強く興味をひかれることとなりました。
横浜エリアにある写真館について情報をリサーチしたり、自分でもカメラを買ってどのような仕組みで撮るのかを調べたりもしました。
このランキングサイトは、そうした積み重ねを形にした結果です!
ママさんパパさんの家族写真や七五三にお宮参り、マタニティフォトのカメラマン選びにお役立ていただければ、すごく嬉しいです!
家族写真などを撮るフォトスタジオを決めるポイントは?
ここまで横浜でおすすめの写真館をご紹介しましたが、実際に写真館を選ぼうと思うと、何を基準に選ぶべきか迷ってしまう方も多くいらっしゃるかと思います。
そこで今回、「家族写真などを取るフォトスタジオを決めるポイント」について独自にアンケート調査を実施しました。一般的にみなさんがどういったポイントを意識して写真館選びをしているのかがわかるので、写真館選びに迷っているという方はぜひ参考にしていただけたらと思います。
今回のアンケート調査の結果、最も多くの方が写真館を決めるポイントとしているのは、ほぼ同率で「カメラマンの腕」「料金」ということがわかりました。
せっかくプロの手で家族写真など撮ってもらうのであれば、それ相応のクオリティを期待しますよね。やはりカメラマンの腕というのはかなり重要視されているようです。
ただ、カメラマンの腕はピンキリと言われることがあるものの、プロとして一定以上の経験と技術を持っていることはまず間違いありません。いざ撮ってもらうと「想像以上だった」という声もあるほどなので、あまり神経質になりすぎる必要はありませんよ。
料金については写真館ごとにさまざまな料金体系を取っているため、あらかじめよく調べておくことをおすすめします。安い料金でいい写真が撮れるに越したことはありませんが、基本料金以外にもプランがさまざまあり、オプション料金も写真館によってまちまちとなっているため、欲しい写真の枚数やデータ渡しの有無、オプションについても入念にチェックしておきましょう。
続いて「撮影ロケーションが自由」という声もあがりました。
ロケーションがある程度自由にできると、イメージに近い写真が撮影しやすいというメリットがあるため、自由度の高さを重要視している方もいらっしゃるようです。
たとえば「家族写真だけどかしこまった感じではなく、明るい外で撮影したい」という要望も、自由な写真館であれば聞き入れてくれることも。
個性的な写真を撮影したい場合や、屋内・屋外を選びたい場合はこういったポイントに着目すると良いでしょう。
その他にも「予約が取りやすい」という決め手で選ぶ方もいらっしゃるようです。
時期によっては大変込み合っている可能性もあるため、基本的にはシーズンに関係のない写真であれば混雑時期を避けるのがベターですが、「どうしてもこの時期に撮りたい!」といった場合もあるかと思います。その場合には、予約状況などをチェックして写真館選びをするのもひとつの手段です。
写真館もさまざまなので、ぜひ今回のアンケート調査結果を写真館選びの参考にしていただけると幸いです。
プロと素人の写真はどこでどう違ってくるの?
「今の時代、スマホでもきれいな写真が撮れるから、写真館やフォトスタジオに依頼する必要なんかないでしょ?」と、かつての私はそう思っていました。
おそらく、私と同じようなことを考えている方は非常に多いのではないでしょうか。
しかし、これは私が実感したことではありますが、素人のスマホでの撮影とプロのちゃんとしたカメラを使用した撮影では、とても大きな開きが生じてきます。いったいどのような点で違いが出てくるのか、この項目で解説していきましょう。
まず第一に重要なのは「悪環境での耐性」です。
よく駅構内を歩いていると「スマホでもこんなきれいな写真が撮れます!」といった感じの広告が掲載されていることがあります。
そういったものを見て「スマホでもカメラに負けない写真が撮れるんだ!」と思い込んでいる方は多いです(私もそうでした)。
でもそれは、あくまでも宣伝用にプロのカメラマンが最高の環境で撮影したから。
素人が普段の生活で使用する場合、環境的には恵まれていない場合が多いのです!
たとえばこれは私自身が体験したことではありますが、雲一つない快晴というのは一見すると撮影に適しているように思えますが、実は逆光が発生しやすくなるといったデメリットも懸念される環境なのです。ちょっと太陽を背にしてしまったり、後ろに高めの建物があったりしただけでも逆光が生じてしまい、被写体の顔は黒くつぶれてしまいます。
プロカメラマンが使用する高性能の一眼レフカメラであれば、逆光下であってもある程度黒つぶれを防ぐことが可能です。
それに加えてプロのカメラマンは特定の環境下における撮影テクニックを把握しているので、それに応じた対策を行ってくれるのです。これは逆光下での撮影だけではなく、たとえば暗い曇り空や暗所での撮影も同じことが言えます!
もうひとつが、画質の問題です。
「画質ならスマホでも最近は1000万画素ぐらいのものがあるし、何も問題ないのでは?」と思われるかもしれませんが、実はここに大きな落とし穴があります!スマホとカメラでは、内蔵されている撮影用のセンサーが数倍以上異なっているのです。
だから、たとえ画素数が同じであったとしても、その画質には大きな開きが生じてしまうのです。試しにスマホで撮影した写真とカメラで撮影した写真を並べて拡大してみると、前者はすぐぼやけてしまうのに対し、後者はズームしてもくっきり写っていることがわかります。
そして最大のポイントが「構図」です。
私もそうですが、スマホで写真を撮影されている多くの方は、構図に関してあまり多くの知識を持っていません。
ただでさえスマホは縦に長い画像になりがちなのに、撮影者に構図の考えがないため写真を撮影しても「なんだか変だな?」といった風になってしまうのです。
でも、プロは違います!プロは「どのように撮影すれば映えるか」といった構図についてもしっかり念頭に置いているので、非常に「しっくりくる」一枚に仕上げてくれます!
それに加え、さまざまな種類のレンズによって自由自在に構図を組み替えられるようになっているのです!
素人のスマホ写真とプロカメラマンのカメラ写真を少し比べてみるだけでも、これほどに大きな違いがあります。
「単なる写真撮影にお金を払うのはもったいない」と思われる方もいますが、写真館に所属するプロカメラマンの撮影には、それだけの価値があるのですね!
思い出を「最高」の形で残したいのであれば、写真館への依頼をおすすめいたします!
- 近年は気軽にスマホできれいな写真が撮れるが、広告のような美しい写真を撮るのは素人では難しい
- プロは一流の機材を使うので逆光に強くスマホよりも高画質の写真が撮れる
- プロはどうすれば被写体が映えるか、構図などの専門知識を持つからこそいい写真が撮れる
フォトスタジオを選ぶうえでチェックしておきたいポイントとは!?
とは言え、写真館やフォトスタジオにも「良し悪し」や「技術の差」があります。
価格が同じぐらいであれば、少しでも腕のよいカメラマンや設備の整った写真館にお願いしたいですよね?
この項目では写真館選びにおいてぜひともチェックしておきたい要素を解説しておきましょう!
まずひとつめは写真館の「実績」です!
実績とはすなわち、その写真館のカメラマンが今までどのような撮影を行ってきたのかということです。
「きれいなHPの写真館に依頼したら、素人レベルの写真撮影をされた」といったような笑えない話、けっこうあるんです!だからこそ、実績は必ずチェックするようにしてください!
豊富な実績を持っている写真館であれば、公式HPや店頭にその「証拠」を掲載しているはずですからね!
そしてもうひとつが「スタジオ撮影オンリーか、出張撮影可能か」ということ。
意外とご存知ない方が多いのですが、写真館によってはスタジオ撮影のみで出張撮影ができない、という場合もあります(逆パターンもあります)。
これを知らずに予約してしまうと後々いろいろ面倒くさいことになってしまいますので、公式HPをチェックするなり電話メールで問い合わせるなりして、必ず確認するようにしておきましょう。
両方できる写真館であると、かなりよい感じです!
そして、「プリント料金」もきっちり確認しておきたいですね。
撮影料金自体は写真館によってそれほど大きな差はでないのですが、写真をプリントしたりデータで送ってもらうためのお金が写真館によってけっこうまちまちなのです。
これを知らないと、かなり割高なところに頼む羽目になってしまうかもしれませんよ?
- 写真館やフォトスタジオにも「良し悪し」や「技術の差」がある
- 実績を重視しよう
- スタジオ撮影オンリーか、出張撮影可能か確認しよう
- 写真館によってまちまちなのでプリント料金もチェックしよう
あまり費用をかけずに撮影できる横浜の写真館はどこ?
人生の節目で記念となる家族写真や記念写真を残すことは良い思い出作りにつながります。せっかく残すのであれば、プロのカメラマンに綺麗に撮ってもらいたいものです。
横浜にも家族写真や記念写真を綺麗に撮ってくれる写真館がたくさんあります。あまり費用をかけることなく家族写真や記念写真を撮影する方法について調べてみました。
横浜の写真館で写真を撮る際に必要な費用とは?
写真館で写真を撮る際に必要な費用は当然お店によって異なります。写真の大きさや枚数によっても異なってきます。そのため一概にいくらかかると言うことはできません。しかし基本的に必要な費用は共通することが多いのも事実です。
まずは、お店で撮影する際に必要な基本的な費用について押さえておきましょう。主なものは「基本料金(撮影料金)」「プリント料金」「データ作成料金」の3つに分けられます。
基本料金とは、プロに写真を撮ってもらうための技術料などのことです。平均的な値段としては1シーンの家族写真や記念写真で8,500円から10,000円くらいなことが多いようです。人数が増えたり、土日祝日だったりするとプラス料金が必要なお店もあります。プリント料金はプリントサイズによって異なります。/
よく利用されるサイズを例にあげると、キャビネサイズで3,000円から4,000円、六ツ切りサイズで5,000円から6,000円が平均的な値段と言えそうです。 データ作成料金とは撮影画像をデータにして欲しい場合にのみ必要な料金ですが、こちらもお店よってまちまちです。
1カットのみ、撮影データすべてなど、販売カット数もお店により異なっていますが、1カットの場合2,000円から5,000円が平均的な値段のようです。
就活写真の相場
就活の証明写真は様々なところで撮ることができます。まずは証明写真機で700~900円とリーズナブルに撮影ができます。
大型チェーン店のスタジオで5000円前後、民間のスタジオは7,000円~12,000円前後で撮影できるでしょう
七五三の記念はパックメニューを利用しよう!
横浜の写真館で記念写真を撮影する場合、お得に利用できるパックメニューが用意されていることがあります。なるべく安い写真撮影を希望する場合には、パックメニューを利用するのもひとつの方法です。
写真館でわざわざ写真を撮ると言うと、七五三の記念を真っ先に思い浮かべる方も少なくないかと思いますが、パックメニューで代表的なものが、お子さんの七五三の際に利用できる「七五三メニュー」です。
では「七五三メニュー」は、どのようなメニューとなっているのでしょう。もちろん、メニューの内容はお店によって異なりますが、写真撮影やプリントのほかに、七五三用の着付けやヘアメイクなどがセットになっているのが一般的だと言えます。お店によっては、着物などの衣装やお子さんだけでなく親御さんの着物がレンタルできたり、スタジオでの写真に加えてお参り時の写真もセットにすることができたりもするようです。
「七五三メニュー」を利用するメリットとしては、着付けやヘアメイクなどを写真館ですべて行うことで、個別に行うよりも、トータルコストが抑えられることがあります。また、着付けなどの予約をしたりお参り当日に美容院に行ったりする手間暇が省ける点もポイントでしょう。そのため、お子さんの七五三の際にはぜひ「七五三メニュー」の利用をおすすめします。
割引クーポン・キャンペーン・クラブサービスを活用しよう!
記念写真や家族写真をなるべく安く撮るには、各写真館が提供するサービスをうまく活用する方法もあります。具体的にどういうサービスがあるかというと、代表的なものとして、割引クーポンやキャンペーン、写真館のクラブサービスなどがあります。
横浜にある写真館の中には、初めての方が気軽に利用しやすいように、割引価格で撮影サービスを受けられる割引クーポンをホームページで配布していたり、写真撮影が割引になるキャンペーンを定期的に実施したりします。ホームページをチェックすることで、そうしたお得なサービスをうまく活用しましょう。さらに写真館が用意しているクラブに入会する方法もあります。
クラブに入会することで、例えば、基本料金やプリント料金が割引になったり、1年間に撮った写真を一冊のアルバムにしてくれたり、といったサービスを受けることができます。
もちろん、サービス内容はお店によって異なりますが、通年でサービスが受けられることがほとんどのため、記念写真や家族写真を定期的かつ継続的に撮りたいとお考えの方に特におすすめです。
写真館でプロのカメラマンに記念写真や家族写真を依頼するとなると、費用について心配される方もいることでしょう。
しかしプロにお願いするからこそ、大切な家族やイベントの一瞬を綺麗な写真で残すことができるというメリットもあります。綺麗な写真は、家族の宝物となることでしょう。写真館をお得に利用してぜひ家族の宝物を増やしてください。
七五三とは?
子供の成長を祝う行事の1つである七五三は、子どもが三歳、五歳、七歳になった年の11月15日にお祝いするのが基本です。11月15日は、旧暦での満月の日、鬼が出歩かない日、徳川綱吉が長男の健康を祈った日などとされていたことから、その日にお祝いするようになったと言われています。
そもそもなぜ三歳、五歳、七歳でお祝いするのかというと、昔は子供が亡くなることも多く、特に三歳~七歳は病気で亡くなる子が多かったようです。そのため、三歳~七歳の時期に子供の健康を祈ることが大切にされていたことから、七五三を祝うようになりました。
現代では、昔ほど幼くして亡くなることは少なくなったものの、子供が健康に育ってほしいという気持ちは今も昔も変わりません。なので、七五三という行事を大切にして、子供の成長を祝っていきたいものですね。
七五三のお参りにおすすめ!神奈川(横浜)の神社・お寺一覧
伊勢山皇大神宮
所在地:〒220-0031 神奈川県横浜市西区宮崎町64番地
アクセス:JR・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩10分/京急「日ノ出町駅」より徒歩10分/みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩15分
電話番号:045-241-1122
天照大神を祀っており、「関東のお伊勢さま」とも呼ばれている神社です。2020年に創建150年を迎えましたが、その祝賀として2013年の式年遷宮で建て替えられた旧社殿を伊勢神宮からそのままの姿で譲り受け、新本殿として移築されました。このことは極めて珍しく、大変栄誉なことだそうです。
七五三詣として最もにぎわうのは10月中旬~11月下旬頃までですが、伊勢山皇大神宮では年間を通して受け付けています。祈願神札、お守り、記念品が付いて初穂料は1万円。なお、予約は不要となっています。
川崎大師(平間寺)
所在地:〒210-8521 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
アクセス:京急「川崎大師駅」より徒歩8分
電話番号:044-266-3420
毎年初詣の時期には全国トップクラスの参拝客が訪れる川崎大師。正式名称は金剛山金乗院平間寺(こんごうさんきんじょういんへいけんじ)と言い、厄除弘法大師が祀られている真言宗の寺院です。
川崎大師では11月1日から30日までの1ヵ月間を七五三祝子育祈祷月間としていますが、それ以外の月でもご祈祷の受け付けは可能です。ご祈祷料は1名5,000円~、受付時間は9:00~16:00で、予約は不要。記念品として、お守り、絵本、記念メダル、折り紙、子育飴が授与されます。
琴平神社
所在地:〒215-0018 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-46-15
アクセス:川崎市営バス・東急バス「琴平下」停留所からすぐ
電話番号:044-988-0045
伊勢神宮の天照大神と金刀比羅宮の大物主神を祀る神社です。誰でもお参りできるようにとの思いから、参道の段差をスロープにするなどバリアフリーに配慮されており、身体の不自由な方や高齢の方でも安心して参拝することができます。
七五三のご祈祷は通常予約不要ですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全予約制となっています。また、十分な換気ができないという構造上の理由から社殿へ昇殿してのご祈祷は中止しており、境内に設けた仮設の参列所でのご祈祷になりますのでご注意ください。
鶴岡八幡宮
所在地:〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス:JR・江ノ電「鎌倉駅」より徒歩10分
電話番号:0467-22-0315
鎌倉幕府を開いた源頼朝ゆかりの神社として知られる、言わずと知れた鎌倉の観光名所です。由比ガ浜からほぼ直線に続く参道・若宮大路には3つの鳥居があり、二の鳥居から先は「段葛(だんかずら)」と呼ばれる車道より1段高い歩道になっています。
七五三祝いのご祈祷は11月以外でも受け付けてくれますので、混んでいる時期を避けてお参りするのも良いかもしれません。ご祈祷受付時間は8:30~16:30、初穂料は1件につき5,000円~となっています。
森戸大明神
所在地:〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
アクセス:京急バス「森戸神社」停留所より徒歩1分
電話番号:046-875-2681
源頼朝が創建した神社で、大山祗命(おおやまつみのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)という二柱の神様が祀られています。この神社の魅力は何と言っても相模湾の絶景。この周辺の夕日は「森戸の夕照(せきしょう)」として「かながわの景勝50選」にも選ばれており、天気が良い日には富士山を見ることもできます。
七五三のご祈祷は基本的に予約制です。受付時間は9:30~15:30、破魔矢・お守り・千歳飴・神話絵本などが入ったお祝い袋が付いて、初穂料は5,000円~。1万円以上納めた場合には、お札と祈願絵馬も含まれます。
久里浜天神社
所在地:〒239-0831 神奈川県横須賀市久里浜5-19-1
アクセス:京急「久里浜駅」より徒歩5分/JR「久里浜駅」より徒歩10分
電話番号:046-835-3703
学問の神様である菅原道真を主祭神として祀っている神社です。鳥居をくぐってすぐのところには牛乗り天神の像があり、身体の痛いところや治したいところをなでると良くなると言われています。
久里浜天神社は、ホームページ上で七五三詣の仮予約を取ることができます。千歳飴などの記念品が付いて、初穂料は5,000円または1万円。なお、記念品は10月~11月の時期に合わせて準備するため、時期をずらしてのお参りでは間に合わない場合もあるとのことです。
寒川神社
所在地:〒253-0195 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
アクセス:JR相模線「宮山駅」より徒歩5分
電話番号:0467-75-0004
寒川神社はその地域で最も社格が高いとされる「一之宮」であり、全国唯一の八方除の守護神として信仰されてきました。八方除とはありとあらゆる厄災から身を守るための祈願で、政治家や芸能人などの著名人も多く訪れるそうです。
七五三の祈祷料は5,000円または1万円。紅白の御幣、七五三神札、御守、御神供(お菓子)などが授与されます。なお、9月下旬~11月以外の月にも七五三のご祈祷は受け付けていますが、七五三祈祷用の特別授与品がいただけるのは期間限定で、それ以外の時期は通常のご祈祷の授与品となりますのでご注意ください。
報徳二宮神社
所在地:〒250-0014 神奈川県小田原市城内8-10(小田原城址公園内)
アクセス:JR・小田急「小田原駅」より徒歩15分
電話番号:0465-22-2250
報徳社を設立し、農村復興・農民救済に尽力した二宮尊徳を祀る神社。境内には昭和天皇即位御大礼記念として制作された二宮金次郎のブロンズ像があります。これと同じ像は全国の小学校へ向けて約1,000体制作されたものの戦時中に全て供出されたため、現存するのはこの一体のみです。
七五三のご祈祷は基本的に事前予約制となっており、ホームページ上で空き状況を確認することが可能です。なお報徳二宮神社では、誰でも参拝できるようにとの思いから、創建以来祈祷料の金額は定めていません。ただし、お守りや記念品の授与は3,000円以上納めた場合のみとなっています。
【FAQ】よくある質問
撮影は予約優先となります。また、フォトスタジオによっては完全予約制となっているところもあります。
七五三シーズンの土日祝は予約が取りづらいため、早めに計画を立てましょう。成人式の場合、1~2年前に予約が埋まってしまうこともあります。
撮影内容によって異なりますが、2~3時間程度が目安となります。
フォトスタジオによっては禁止されていることもあるので、必ず確認を取るようにしてください。
フォトスタジオによって異なりますが、最近はペットと一緒に撮影できるところが多いようです。
フォトスタジオによって異なります。屋外での撮影を希望する場合は、出張費がかかるかどうかなどを確認しておきましょう。
見学を受け付けているスタジオが多いようです。衣装をレンタルする予定の方は、試着できるかも確認しておくと良いでしょう。